はじめに
リウマチ性多発筋痛症(PMR)は、お元気な高齢者が急に動けなくなる、ありふれたリウマチ性疾患のひとつです。
今回から「リウマチ性多発筋痛症あるある」と題して、よく見落とされるポイントをシリーズで解説していきます。
典型的なパターン
これまでに出会った多くのPMR患者さんからのお話をまとめると、こんな感じです。
私は、もともと元気な高齢者です。
ある日の朝から、急に首・肩・腰まわりに痛みやこわばりを自覚するようになりました。
症状は午後になるとましになりますが、日ごとに起居動作が困難になり、さらに手足まで腫れてきました。
近くの整形外科を受診すると、病状の説明がないまま、痛み止めの処方とリハビリの指示が出されました。
痛み止めを毎日のみながら、リハビリも熱心に通いましたが、一向によくなりません。
救いを求めて、知人から勧められた整体や鍼灸にも通い始めたんですが、相変わらずで…
どういう病気か
からだには、滑液包という少量の液体が入った袋状の構造物が、腱と骨の間、腱と筋の間、皮膚と骨の間などに存在しており、互いの摩擦を和らげるクッションのような働きをしています。
高齢者ではこの滑液包が急に炎症を起こすことがあり、これをリウマチ性多発筋痛症(PMR)とよんでいます。
滑液包の炎症が、肩関節周囲、股関節周囲、頸椎・腰椎棘突起間で起こると首・肩や腰・大腿に痛みやこわばりが生じ、手背足背で起こると手足がぱんぱんに腫れます。
60歳以上に多く発症し、発熱、食欲不振、体重減少、倦怠感、うつ症状などを伴うこともあります。
治療法
PMRではステロイドの内服(PSL15mg/日で開始)が著効します。
痛み止め(NSAIDs)の内服は効果がありません。
ステロイド治療に速やかに反応する点がPMRらしさのひとつとされています。
「あれだけつらかった痛みやこわばりが嘘のようになくなった」と皆さん笑顔でおっしゃいます。
「かかっていた呪いが解けて本当によかったですね」が、私のいつもの決め台詞です。
今後は、ぶり返しがないことを確認しながら少しずつステロイドを減量していき、最終的には少量で維持するか、中止を目指します。
まとめ_1
- PMRは結構見逃されています。
- PMRという病気を自ら知っておくことが大切です。
(次回につづく)